永代供養の選び方

永代供養をする場合は、その墓のパターンを決めなければなりません。永代供養墓(えいたいくようぼ)は次の3つの条件があります。


永代供養墓は外観の形からみて「納骨堂(のうこつどう)」と呼ばれたり、遺骨の納め方からみて「合葬墓(がっそうぼ)」と呼ばれたりするケースもあります。申し込みをする人たちの単位からみて「個人墓(こじんぼ・こじんばか)」や「夫婦墓(ふうふぼ・ふうふはか)」とも呼ばれます。

では、どのように選べば良いのかをまとめておきましょう。


立地条件で選ぶ
自宅からできるだけ近いところを選ぶのが基本です。車を利用しなければならない場合は、駐車場やお彼岸やお盆時期の渋滞状況も確認しておきましょう。
高齢になると運転ができなくなりますが、その場合でも公共交通機関があるのかどうかもチェックポイントになります。
施設内の階段や坂道なども確認しておきましょう。
施設・設備で選ぶ
永代供養の施設

永代供養墓の大きさはどれだけ納骨できるかによって規模が異なります。
大切なことはお墓のサイズよりも、納骨される場所とか、刻字する墓誌はどのようになるかでしょう。

規模だけに目がいきがちですが、施設の内部や周辺の付帯施設も確認しておきたいですね。
礼拝堂・本堂などの法要施設はお寺ならばありますが、霊園の場合はまちまちでしょう。
法要や供養が、どのように執り行われるのか調べておきましょう。

経営主体で選ぶ
管理・運営している主体は、お寺や霊園が一般的です。
永代供養墓の経営主体によって宗教的な条件も異なり、供養は宗教的な意味が含まれます。
中には宗教を問わないところもありますが、特定の宗旨・宗派に限定するところもあります。
申し込むときの宗教的な条件がどうなっているのかは、最初に確認しておくべきポイントなのかもしれません。


いかがでしたでしょうか?
今回は【人気の永代供養と費用の目安と選び方】についてご紹介しました。
永代供養を検討するならば参考になると思いますので、参考にしてみてください。

永代供養

前の記事